ハードブル8+で三島湖に挑戦!
5月も終わり頃の三島湖へハードブル8+とスピニングタックルで挑んだ時の動画がルアーニュースTVさんで公開!
ベイトタックルで使用する事にメリットがあるという発信が多い印象を受けますがスピニングタックルでもハードブル8+の良さは引き出せる。

そんな思いでカバーを攻めまくってきました。

エビソンでグッドサイズ!

三島湖に行くとお世話になるともゑボートさん。

いつもたまごありがとうございます!
美味しくいただきました。
カテゴリー: タックル
カテゴリー:「タックル」 33 件
5月も終わり頃の三島湖へハードブル8+とスピニングタックルで挑んだ時の動画がルアーニュースTVさんで公開!
ベイトタックルで使用する事にメリットがあるという発信が多い印象を受けますがスピニングタックルでもハードブル8+の良さは引き出せる。
そんな思いでカバーを攻めまくってきました。
エビソンでグッドサイズ!
三島湖に行くとお世話になるともゑボートさん。
いつもたまごありがとうございます!
美味しくいただきました。
カテゴリー: タックル
釣りフェスティバルSHIMANOブースでも大人気だったハードブル。
ハードブル詳細はこちら↓↓↓
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/line/generalpurpose/pe/a155f00000doutoqav.html
名前の通り磨耗に強いハードなPEライン。
黒田さんに「野良ネズミに最高だよ!」と教えてもらって使ったけどマジで最高でした。
使ったルアーは野良ネズミではなくムシエモン(ディスタイル)でしたが、野良ネズミ的に高速ドッグウォークもさせやすいしスキッピングさせてもラインが硬いので絡みずらい。
そして、カバーまわりを攻める上で根ズレに強いという安心感はかなりのアドバンテージでした。
ちなみに僕のムシエモンラバーチューン。
足をもいでノーマルラバーを胴に数本とテールにファインラバーを数本の構成。
このくらい刺してもムシエモンはしっかり動いてくれます!
ディスタイル「ムシエモン」詳細はこちら↓↓↓
https://dstyle-lure.co.jp/products/mushiemon/
カテゴリー: タックル
2024シマノ新製品のジジルプロップ!
プロップ好きの僕としては大注目のジジルプロップ。
ぱっと見はジジルにプロップつけただけにみえますが各所に違いが!
テールもヒートンになっていてプロペラを追加などチューニングもいろいろできますね!
詳しくはシマノホームページから↓↓↓
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/lure/bass/i-motion/a155f00000doth9qaf.html
カテゴリー: タックル
今年は短めの2週間弱でしたが夏の野尻湖ガイドを行わせていただきました。今年も結構...
JB2桧原湖第1戦マルチブックcupが桧原湖で開催!私が所属させていただいている...
7月24日千葉県豊英ダムでシマノバスセッションが開催されました!昨年に大阪淀川で...
今回は初めてのBMCトーナメントに参戦した時の事を。7月16~17日の2日間BM...
7月5日~7日の3日間茨城県霞ヶ浦でTOP50第3戦SDGMarineカップが開...
6月22、23日の2日間兵庫県生野銀山湖でマスターズ第3戦サンライン&アフコcu...
中田さんとペアで参戦していJB2初戦で河口湖へ!今年もセンターフィールドチャンネ...
6月7日~9日の3日間広島県弥栄ダムにてTOP50第2戦東レ・ソラロームcupが...
5月も終わり頃の三島湖へハードブル8+とスピニングタックルで挑んだ時の動画がルア...
今年の春の山中湖ガイドはデカ具で始まりデカ具に終わった感じでした。前半戦はデカ具...