佐々一真

アーカイブ:「2018/11」 13 件

ライブスコープは3つの設定でかなり映るようになる!

最近、ライブスコープの設定について問い合わせを頂くことが増えてきました!


そこで今日は僕なりのライブスコープ設定をご紹介。

※使った機種はGPSMAP7410xsvです。機種によって操作方法が若干違います。



実はライブスコープの設定って意外と簡単です!


深度レンジ(深さ)、レンジを前進(距離)、感度この3つを手動で設定するだけでかなり見えるようになります。

※初期設定はオート(自動)になっています。

オートって色々楽で便利なんですが、色んなものを見落とすので僕は手動です。


それではまず深度レンジ(水深)から。



[メニュー]→[深度レンジ]→[アップ]または[ダウン]で調整ができます。


僕の場合はボトムプラス1~2mくらいに設定しています。


下のボトムラインが見えるくらいにしておくと、ボトムの質が変わる所で厚みが変わるので便利です。


サイドビューに映りずらい埋まりかけている沈み物なんかも発見しやすいメリットがあります。



続いて、レンジを前進(距離)。



[メニュー]→[レンジを前進]→[アップ]または[ダウン]で調整できます。


映したい対象との距離プラス5~10mくらいで設定している事が多いです。


風などで少し流されても対象を見失わない距離を確保している感じです。


対象の場所が決まっておらず、エリアの中で探す時は広め(25m程)に設定しています。



最後に感度。



[メニュー]→[感度]→[アップ]または[ダウン]で調整できます。


感度を高くしすぎると



砂嵐状態。


逆に下げすぎると



何も映らなくなります。


感度も何%にしておけば間違いないという決まりは無く映す対象によって調整する必要があります。


「水深が深い」「対象が柔い」などの場合は感度は高めに設定します。



バスやベイト、ルアーをしっかり映したい時なども感度は高めですね。


逆に「水深が浅い」「対象が硬い」場合は感度を抑えていきます。



溶岩の尾根やハンプなどは感度を抑えてキレイに見えるように調整しましょう。



対象がモヤモヤして輪郭がキレイに出ない時はその対象は「硬いもの」の可能性がある。


対象がうっすらとしか映らない時はその対象は「柔いもの」の可能性がある。


という事になります。


僕がオートから手動に切り替える大きな理由の1つがコレです。


自分で調整していれば、その調整値で強い反応が出るか弱い反応が出るかで変化に気づきやすくなります。


オートのままでは勝手に調整されてしまうので、どこに行っても同じような映りになって少しの変化を見逃しがちです。


この辺は通常のソナーと同じような考えで大丈夫だと思ってます。


ちょっと話がそれちゃいましたが、今まで使って来た中では50%~70%位までで調整する感じです。


以上、この3つを調整するだけでかなり見やすくなります。


ライブスコープ使っているけどイマイチ上手く映らないと思っている方はぜひ試して見てください!



佐々チューブの方でも動画で紹介しましたので良かったらぜひ↓↓↓

ライブスコープの簡単設定!たった3つの事を設定するだけで映るようになる!


カテゴリー: GARMIN

2018-11-28 17:34:39

山中湖第2チャプター最終戦ケイテックカップ!!

今日は山中湖第2チャプター最終戦ケイテックカップに参加!



昨日、センターフィールド中原さんが急ピッチで仕上げてくれた山中湖レンタル用のセッティングをお借りしましたが、かなりイケてる?


もちろんライブスコープも装備。



土台にブラックボックス(GLS10)とQuad-SAT(アンテナ)とディスプレイ(GPSMAP1222xsv)を装着した簡単レンタルセット!


レンタルでライブスコープを使おうと思うとブラックボックスの置き場と配線に困ることが多かったですが、これなら手間がいつもとあまり変わらない?


そんなわけで、1日シューティングをやり込んで来ましたが、



ニゴイさんとキーパーに満たないかわいいバス達のオンパレード(笑)


釣りまくりましたが、キーパーは1匹も入らずに終了?


でもこのバス達が育ってくれれば近いうちに楽しい山中湖になりそうです?



釣ってきたのは3名でしたが、優勝は55cm2600gのナイスな山中湖バスが登場!!


羨ましすぎます。


山中湖第2チャプターはこれが最後の試合。


来年からは山中湖チャプターと山中湖第2チャプターを統合して新生山中湖チャプターとして開催していくとのこと!


早くも来シーズンが楽しみですね!


山中湖を皆さんでもっと盛り上げていきましょう!!


参加された皆さん、お疲れ様でした〜!

カテゴリー: バスフィッシング

2018-11-25 18:40:16

神奈川チャプター最終戦マルチブックカップ!!

今日は神奈川チャプター最終戦マルチブックカップに参加!!



同じチームマルチブックの松本さんと出船!


メインスポンサーの冠という事で頑張りますが何事も無く終了...



チームマルチブックは皆さん撃沈でした(笑)



入賞の方々は見事な魚を釣ってこられていましたよ!


魚を釣った方はマルチブックイメージガールの引地さんと一緒に記念撮影。


僕も撮って貰いたかったな〜(笑)


皆さん、お疲れ様でした〜!!

カテゴリー: バスフィッシング

2018-11-24 19:34:27

Special Interview

RECENT POSTS

佐々一真ブログ画像
今年の野尻湖ガイド振り返り。

今年は短めの2週間弱でしたが夏の野尻湖ガイドを行わせていただきました。今年も結構...

佐々一真ブログ画像
JB2桧原湖第1戦マルチブックcup!

JB2桧原湖第1戦マルチブックcupが桧原湖で開催!私が所属させていただいている...

佐々一真ブログ画像
シマノバスセッションin豊英ダム

7月24日千葉県豊英ダムでシマノバスセッションが開催されました!昨年に大阪淀川で...

佐々一真ブログ画像
BMCトーナメント第3戦 霞ヶ浦水系

今回は初めてのBMCトーナメントに参戦した時の事を。7月16~17日の2日間BM...

佐々一真ブログ画像
TOP50第3戦SDGMarineカップ 茨城県霞ヶ浦

7月5日~7日の3日間茨城県霞ヶ浦でTOP50第3戦SDGMarineカップが開...

佐々一真ブログ画像
マスターズ第3戦サンライン&アフコcup 兵庫県生野銀山

6月22、23日の2日間兵庫県生野銀山湖でマスターズ第3戦サンライン&アフコcu...

佐々一真ブログ画像
JB2河口湖初戦&河口湖A第2戦!

中田さんとペアで参戦していJB2初戦で河口湖へ!今年もセンターフィールドチャンネ...

佐々一真ブログ画像
TOP50第2戦東レ・ソラロームcup

6月7日~9日の3日間広島県弥栄ダムにてTOP50第2戦東レ・ソラロームcupが...

佐々一真ブログ画像
ハードブル8+で三島湖に挑戦!

5月も終わり頃の三島湖へハードブル8+とスピニングタックルで挑んだ時の動画がルア...

佐々一真ブログ画像
春の山中湖ガイド総括!

今年の春の山中湖ガイドはデカ具で始まりデカ具に終わった感じでした。前半戦はデカ具...

Categories

Archive

2024年 12月 (10) 2024年 11月 (9) 2023年 12月 (1) 2023年 11月 (15) 2023年 6月 (15) 2023年 1月 (2) 2022年 12月 (8) 2022年 6月 (1) 2022年 5月 (3) 2022年 4月 (2) 2021年 12月 (1) 2021年 11月 (3)
More..
2021年 9月 (31) 2021年 7月 (4) 2021年 6月 (5) 2021年 5月 (21) 2021年 4月 (3) 2021年 3月 (2) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (11) 2020年 11月 (6) 2020年 10月 (11) 2020年 9月 (10) 2020年 8月 (22) 2020年 7月 (10) 2020年 6月 (4) 2020年 5月 (2) 2020年 4月 (6) 2020年 3月 (7) 2020年 2月 (5) 2020年 1月 (2) 2019年 12月 (5) 2019年 11月 (3) 2019年 10月 (4) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (11) 2019年 7月 (7) 2019年 6月 (9) 2019年 5月 (10) 2019年 4月 (12) 2019年 3月 (8) 2019年 2月 (8) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (4) 2018年 11月 (13) 2018年 10月 (9) 2018年 9月 (10) 2018年 8月 (18) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (7) 2018年 5月 (9) 2018年 4月 (13) 2018年 3月 (8) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (7) 2017年 12月 (7) 2017年 11月 (11) 2017年 10月 (22) 2017年 9月 (13) 2017年 8月 (12) 2017年 7月 (14) 2017年 6月 (5) 2017年 4月 (12) 2017年 3月 (2) 2017年 2月 (8) 2017年 1月 (18) 2016年 12月 (9) 2016年 11月 (12) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (5) 2016年 6月 (1) 2016年 5月 (16) 2016年 4月 (14) 2016年 3月 (26) 2016年 2月 (11) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (12) 2015年 10月 (12) 2015年 9月 (10) 2015年 8月 (12) 2015年 7月 (17) 2015年 6月 (13) 2015年 5月 (10) 2015年 4月 (10) 2015年 3月 (5) 2015年 2月 (2) 2015年 1月 (4) 2014年 12月 (2) 2014年 11月 (1) 2014年 10月 (1) 2014年 9月 (6) 2014年 8月 (4) 2014年 7月 (4) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (8) 2014年 4月 (10) 2014年 3月 (13) 2014年 2月 (2) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (5) 2013年 11月 (3) 2013年 10月 (5) 2013年 9月 (3) 2013年 8月 (10) 2013年 7月 (9) 2013年 6月 (1) 2013年 5月 (13) 2013年 4月 (4) 2013年 3月 (1) 2013年 2月 (1) 2012年 11月 (2) 2012年 10月 (4) 2012年 9月 (2) 2012年 8月 (1) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (9) 2012年 5月 (4) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (10) 2012年 2月 (2)

RSS1.0

The newest movie

My channel

Sponsors