TOP50第2戦東レ・ソラロームcup!!
6月2日~4日の3日間山口県小野湖にてTOP50第2戦東レ・ソラロームcupが開催されました。
今回はエレキ戦という事でサウザー395で参戦。
七色戦から1台追加し3枚体制で!
中央がGPSMAP8416xsvでライブスコープ前方、手前2台がGPSMAP8412xsvで片方はパースペクティブモード、もう一方で地図、サイド、リアライブスコープなどをみるというセッティングでした。
僕自身初のフィールドだったのでプリプラに6日。直前5日の合計11日入りました。
小野湖に出た最初の印象はとにかく広い…。
頑張って早く流して4日くらいかかったと思います。
途中仕事などもありましたが6日間のプリプラで釣った魚は2匹。他、反応複数。
どうなる事かと迎えた直前プラは日に1本釣れるかどうか…。他、反応複数。
結果得た感触は厚東川シャローカバーと太田川浚渫。
厚東川はカバーうちにそもそも反応が多かったのと目視できるバスが多かった。
太田川は僕が好きな沈み物とそこに着いているバスがよくライブスコープに映っていたのでここかなと。
そして、初日を迎えました。
初日は5匹6050gで初日2位に。
朝はカバー、その後はシューティングで1本入れ替えてこのウエイトに。
カバーではまさかの4バイト2フィッシュとありえないミスばかり。
太田川ではシューティングをしている際に思っていた以上に魚がいた事に初めて気付き5匹掛けて4匹キャッチ。厚東川でのミスをなんとかカバー。
この時にここは勝てるポテンシャルがあるかもと初めて思いました。
2日目はカバーは捨てて朝からシューティングしに太田川浚渫へ。
11:00頃には5本揃え、その後は決勝のプラのためあちこちをうろうろ。
2日目は4930gで暫定トップに。
2位の青木プロに500gほどのリードを得ますがこれはないようなもの。
決勝も全力でいく以外ないと思っていました。
ただ、決勝ももちろん太田川浚渫に行きますが2日目の時点で感じていた供給のなさ…。
2日目の時点で映る魚はいなくなったなと思っていましたが、何とか難しかった魚を1本とり、他に何かないか探します。
しかし見つけることは出来ず、刻一刻と帰着時間へ…。
会場に近づきつつ釣っていた12:55(帰着時間は13:00)にまさかのドラマフィッシュ!
僕自身、しばらくトーナメントやっていますがこんなの初めて。
今大会で初めてカバーでもなくライブスコープを当ててもいない魚。
「これで何とか勝負になったかな…」
と思っていましたが彼はやっぱり強かった。
残念ながら準優勝。
でも彼のインタビューを聞いて「負けていたな。」と思えました。
今回僕は勝利の女神がめちゃくちゃ微笑んでいた。
チャンスがそこら中にあった。
運が味方に付いた僕に対して彼は練習からMAXウエイトを狙って自分の魚を釣って勝った。
差は124gと僅差に見えますがそこには大きな差があったなと思っています。
今回は負けてしまいましたが次こそは!
また練習して次に挑みます!
☆タックルデータ☆
カバーうち
ロッド:エクスプライド165ML-BFS
リール:アルデバランBFS XG
ライン:マスティフ14lb
ルアー:ドライブスティック
フック:DASオフセット4/0
シューティング
ロッド:エクスプライド263L-S
リール:ヴァンキッシュC2500SXG
ライン:マスティフ4lv
ルアー:スリムヤマセンコー1.3gネコリグ&カットテール×ハヤブサ フィネスワッキーガード2番
今回の試合の模様は自身のYouTubeチャンネル内で公開中!
ぜひご覧ください!
☆山中湖、河口湖ガイドゲスト様募集中☆
ガイドスケジュール確認&予約はこちらのURLから↓↓↓
https://sassa-kazuma.com/guide.php
カテゴリー トーナメント