佐々一真

Tag #ライトライブスコープ

『ECHOMAP Ultra102/122SV 』が発表されました!!

GARMINからNEWモデルECHOMAP Ultra(エコマップ ウルトラ)102/122SVが発表されました!!

ECHOMAP Ultra 102SV

こちらは10インチモデル。

(予価)239,000円(税抜き)

ECHOMAP Ultra 122SV

そしてこちら12インチモデル。

(予価)379,000円(税抜き)

発売予定は6月頃になっています。

ECHOMAP UltraのPVはこちら↓↓↓

ではこの『ECHOMAP Ultra』はどんな機種かというと簡単にいえば『ECHOMAP Plus 75/95SV』に追加機能が入りディスプレイサイズがアップしたモデルです。

そしてこの追加機能が半端ないです…。

 

まず、ECHOMAP Plus 75/95SVと同様な点を上げていきます。

・マルチタッチ(タッチ操作)

・QuickdrawContours(等深線作図機能)

・Wi-Fi対応(アクティブキャプテンアプリ使用可※操作、モニターは不可)

・NMEA0183対応(外部アンテナ等に使用)

・NMEA2000対応(外部アンテナ等に使用)

・LVS10対応(ライブスコープ)

・ネットワーク共有(振動子情報、ウェイポイント、※ECHOMAP Plus同士に限る)

などがあります。※主要な所だけあげました。

 

そして、ECHOMAP Ultraから使えるようになった追加機能は、

・LVS12対応(ライトライブスコープ)

・microSDカードスロットが2つに※ECHOMAP Plusは1つ

・マリンネットワークポートが2つに※ECHOMAP Plusは1つ

・GT54UHD-TM振動子使用可

と、内容を読んでいてびっくりでした。

ミドルクラスの魚探に革命を起こしたECHOMAP PlusでしたがUltraははるか上を行ったかも...。

 

まず、何がすごいかといえばライトライブスコープが使える事。

GPSMAPの新たな最上位機種8400シリーズのみ使用可能だったライトライブスコープでしたが、かなり導入しやすくなったのではないでしょうか。

もちろん8400シリーズ同様にブラックボックス不要です。

ライトライブスコープはライブスコープと比べても価格は3分の1ほど。

機能だけでなく価格も最上位の8400シリーズに比べればこのシステムかなり価格を抑えることができます。

ブラックボックス不要でコネクタを直接ディスプレイに繋げるのでレンタルボートの方にもオススメです。

 

さらに驚いたのが、マリンネットワークポートが2つになったこと。

写真の中の青の②のところにあるのがマリンネットワークポート。※画像はECHOMAP Plus。

このマリンネットワークポート...今まではGPSMAPシリーズにしか2つ搭載している機種は無かったんです。

ECHOMAP Plusはもちろん1つだけでした。

では、このマリンネットワークポートは一体何に使うかと言えば、名前からもわかる通り1つはネットワークを組むため。

そしてもう1つはPanoptix機能(ライブスコープ等)を使うため。

なので今までは2台のECHOMAP Plusを使用する際にネットワークを組むか、片方をライブスコープ専用にするか…苦渋の決断を強いられていました(笑)

それがマリンネットワークポートが2つになった事でかなり自由になりそうです。

 

そして、GT54UHD-TM振動子が使用可能に。

この振動子もライトライブスコープ同様新製品。

まだ僕も取り付け中なのですが、画像はサイドビューの周波数で455kHzと1120kHzの2周波が選択可能になっています。

僕は普段、物を発見するために少し大げさに映し出してくれる455kHzをGT52HW-TM振動子で。

対象を詳細に見たい時に1120kHzをGT34UHD-TM振動子で。※この振動子はブラックボックスが必要。

というように2つの振動子を使っていました。

コレがGT54UHD-TM振動子ならば1つでできます。

それもブラックボックス不要で。

これから主流になるんじゃないかと思われるこの振動子も今のところGPSMAP8400シリーズとUltraでのみ使用可能になってます。

 

という事でまだ発売は少し先ですが楽しみすぎるこの『ECHOMAP Ultra』

詳しい事が分かればまたブログに書きたいと思います。

#ECHOMAP Ultra#エコマップウルトラ#ガーミン魚探#ライトライブスコープ

カテゴリー GARMIN

2019-03-16 00:46:43

ガーミンライトライブスコープ「LVS12」映り方!!

 

先日届いたガーミンライトライブスコープ「LVS12」をボートに実装して使用してきました!

湖上で映りを撮ってきたので画像と一緒に紹介していきたいと思います。

ライブスコープは前方、下方を切り替えることで使用可能でしたが、ライトライブスコープは前方、下方を同時に映す事ができます。(画面を分割することで)

ライトライブスコープの探査範囲は30度。(白線の角度)

ビーム幅は20度です。

ライブスコープは探査範囲135度。(前方も下方も)

ビーム幅20度。

と、なっておりビーム幅は同じですが探査範囲は狭くなっています。

ただ、ライブスコープと同じく鮮明な映像で前方、下方を、ライブで映しつづけます。

魚もハッキリ映しています。

ここ数日使ってみて思ったのはシャローからミドルレンジで使う分にはライトライブスコープでも対応出来るという事。

具体的には水深6m前後くらい。

なぜ6m前後かと言えば10m位先では対象(ストラクチャーなど)を捉えて欲しいから。

上の画像中緑線は6mのボトムライン。

青の線は7mのボトムライン。

そして、画像上部の赤矢印が前方の距離10mです。

画像上では10m先でも水深7mを捉えられていますが、あくまでギリギリ。

ギリギリの状態で対象を捉え続けるのはちょっと辛いんです。

なので目安は6m前後かなと思っています。

大きめの対象でもしっかり捉えてくれますから。

ただ、あくまでもこれは僕の感覚。

そして、深いところを探査出来ないわけではありません。

先に公開したYouTube内の動画でも振動子の角度を変える事で対象を捉える事は可能と紹介しています。

こちらの動画ですね↓↓↓

この部分です。

振動子の角度が変わるのに追従して探査範囲の二本の白線の角度も変わります。

※AHRS機能使用。そして、角度のつけ過ぎに注意。

実際に動画でも水深10mにある対象を距離10mちょっとでありながらしっかり映しています。

探査範囲30度とはいっても手動で調整する事で任意の範囲を探査できます。

中央のノブを緩める事で角度を変えられます。

なので、深い場所では使えないというわけではありません。

角度を変える事で死角はほぼ無くなります。

正直、実際に使うまでは「ライブスコープが135度だっただけに、30度はせますぎるのでは。」

と思っていましたがそんな心配は不要だったようです。

#ガーミン魚探#ライトライブスコープ#LVS12#魚探

カテゴリー GARMIN

2019-02-28 13:16:15

ガーミンライトライブスコープ解説動画を公開!!

先日到着したライブスコープの兄弟的振動子ライトライブスコープ「LVS12」。

早速ボートに実装して使用してきました。

簡単ですが解説動画を撮ってきましたのでこちらからどうぞ!!

まだ情報量は少ないですが、これからガンガン使って情報を上げていくので楽しみにしていてください!

#ガーミン魚探#ライトライブスコープ#LVS12#魚探

カテゴリー バスフィッシング

2019-02-28 13:16:48